ロッククライミング 石門1 石門2 朝立ロック 体験スクール 石門倶楽部

朝立ロック(勝浦町・中級)
石門ゲレンデは岩登りの入門練習としては手軽に行きやすいのですが、ステップアップの練習としては朝立彦神社がいいです。昔から山岳会の練習ゲレンデとしてよく活用されていて支点も新しく整備されています。

勝浦町今宮から林道を上って道脇に止めて少し登って岩場に出ます。また令和元年12月より神社下まで車が入れるようになりました。神社から南面に岩場があり画像右が第1、中央が第2ゲレンデ。1ピッチの長さは15〜20mはあり、ルートも数本あります。ピークからは勝浦川を眼下に素晴らしい景色を望めます。
 
     
朝立第1・Aコース
 初級ですが、ピッチが長いので石門で物足りなくなったらステップアップの練習としてお薦めです。コースは3本ほどあります。
 
朝立彦神社 お亀の池 支点構築  
 
クライムアップ 難所が3箇所 クライムダウン  
朝立・
上全景画中央の大きなゲレンデ、 高さは16mほどですが幅が広く、ルートは4本ほどあります。
序盤 中間地点 最後の小ハング
朝立
コース後半に小ハングがあります。 越えてからも慎重にいかないと滑落の可能性ありますトップロープでの確保がいいと思います。
小ハング下 核心部 ヌンチャクワーク 越えても慎重に

滑落の危険
 
リードロープのクライムよりトップロープの確保がリスクが低いのですが、それでも自然壁では安全とはいえません。クライマーが滑落した時にビレイヤー(確保者)がすぐに停止をかけてもロープが伸びで止まるまでは落下します。特に石門や朝立の岩場は突起の多い鋭い岩質なので滑落で岩に体が触れたり、足が挟まったりすると骨折や捻挫、裂傷などのリスクがあります。

クライマーはロープ確保をあてにせずに「絶対に落ちない」という気持ちで登ること。ビレイヤーはクライマーをよく見てコミュニケーションをとりながら停止準備と、落石回避に集中することが肝要です。
落石がビレイヤーに当たって事故になる事例もあり、上勝のゲレンデで落石による死亡事故があり以降その場所は閉鎖となりました。
ロッククライミングは滑落や、落石が大事故になるリスクが高いので、様々な起こりうる危険を想定して、安全性の向上を絶えず考えながら取り組むことが大切です。